サインってすごい!!
いつもブログをご覧下さって
ありがとうございます
先日 扁桃腺炎になった私
熱は下がりましたが
どうも 喉の痛みがスッキリしません
そんな中
昨日は、姉のお家でゆっくりさせて
もらいに行きました
ママが少々寝ていても
気付かないくらい
遊びに夢中の子ども達4人
そして起きたら
もう 喉が痛くて②
ツバを飲み込むのも痛いの段階では
ありませんでした
話すことは、なんとか出来ますが
話したくない…
声出したくない…
出したくない
ほぼ出ない
柊ちゃんがママが起きた事に
気付いて やって来ます
『ママ いたいの?』
『ママね のどが いたくて
あんまり おはなしできないの
』
そうすると
なんと
しゅうちゃんが
サインの
『おはよう』
をしてくれました
サインというのは
まだしゃべれない赤ちゃんに
簡単なジェスチャーのような手の動きで
コミュニケーションをとる方法で
赤ちゃんでも出来る
簡単な動きの『手話』
みたいなものです
朝起きたら
月ちゃんにやっていて
柊ちゃんも一緒にやろ~
『おはよ』
なんて、やっていました
まさか、こんな声がかすれて
しゃべれない時に
サインが使えるなんて思ってもいませんでしたし
言葉が出ない時に
意志が伝えれる
伝わる
なんて素晴らしいんだろぉ~
また話が出来ない時に
サインなら伝わると考えた柊ちゃん
なんて、かしこいのぉ~
(↑やっぱり親バカ
)
柊ちゃんの優しさや、
小さいなりに考えた行動に
何だか涙が出そうになりました
ちなみに
柊ちゃんのやりとりで
ママが起きたことにやっと
気付いた月ちゃんは
今まで、悲しんでいたかの様に
『ママァ~ どこいってたのぉ?
もぅ! 私 悲しくて 悲しくてぇ
』
と言うかのように
ビエ~ンと大泣きしながら
やって来ました
月ちゃんにも
サインで『おはよ』
ママ起きたよ。と伝えると…
おっぱいちょうだい
の体勢…
月ちゃんらしいです
柊ちゃんと一緒に
月ちゃんにたくさんサインで
お話し していきたいです
ベビーマッサージ教室の
βaby Smile
でも春過ぎから
サインの教室が開催出来る様に
ただ今勉強中です
1人でも多くの親子さんに
サインの素晴らしさを伝えられるように
がんばりま~す


