子ども部屋を!

我が家の事です(*^^*)

普通の一軒家に二世帯で住んでいる我が家

さらに子ども部屋になるはずだったお部屋はレッスンルームになり、15年も教室をしていたら、教材庫も必要になり、お兄ちゃんはみんなが寝るまで 寝室がお兄ちゃんの部屋になって、娘は部活動が忙しかったこともあり、リビングデスクでこと 足りていました。

兄:別に今のままでいいし 仕事続けていーよ!

と言ってくれる優しい兄ちゃん♡

月:部屋 なんかいらんけぇ 絶対にやめちゃダメ!

と言うレッスンも赤ちゃんも大好きな娘(笑)

そんな2人に甘えていましたが、

お兄ちゃんも進学は家から出そうにないし、そうは言ってくれるけど絶対に一人部屋が欲しいハズ!

月ちゃんにもプライベート空間を!と

めちゃくちゃいろんな家具や場所やサイズを測って あーしたらここが無理 こーしたらソコには入らん…

とパズルをしている日々でしたが ようやく!何とかなる方法を見つけました!

いつか使うかも!?という物や年に数回使う物や見返すか、どうか分からない物は処分しながら大大移動を開始しました!!

 通った事ある方分かるかな?

これレッスン部屋です(笑)

重たい物運ぶお手伝いをしてくれる業者さん呼んでたのでこの日しかなく
それも翌日はレッスンあります(笑)

個室が出来るお兄ちゃんが、嬉しかったのか、めちゃくちゃお手伝いしてくれて本当に助かりました(;_;)

結果 ギックリ腰っぽくなって業者さんこれなくて なんとか力を合わせて高さ150cmのテレビ台を運ぶ事ができました( ;∀;)

なんとか色んな部屋に詰め込み間に合い 何気ない顔でレッスンしてました(笑)

数日かけてなんとかしていこうと思います!

子ども達 今までありがとう♡

どうにもならない!って思い込んでたけどテレビ台を小さくする事でなんとかなるって事に早く気付かなくてゴメンね(._.)

周りの皆さんが言うように

『部屋にこもって勉強しとるんかスマホいじりよるんか分からん…』とか

『休みの日なんかご飯の時に会うか会わんかよー』みたいな事になったら寂しいな…(;_;)

これが最後の、共同作業だと思って今の時間を噛み締めます♡

そして、きっとお勉強にも力が入る事と信じてます!!笑