月那 中学最後の文化祭

娘の月那の 中学校最後の文化祭がありました(^^)

1年生 2年生と文化委員を続けてきて、今は文化委員長として準備を頑張っていた 文化祭です!

一重のまぶたが疲れて二重になるぐらい 頑張っていました(笑)

始まりと終わりの挨拶も舞台の上で持っていた原稿も見ずに周りに目配りをしながら上手に挨拶できていたと思います(*^^*)

・オープニング
・宮島まで渡ったテーマソングの動画制作
・優秀賞を頂いたクラス合唱
・迫力ある学年合唱
吹奏楽部の演奏に合わせたダンスはたくさんの生徒が踊ってくれて大盛りあがりでした(*^^*)

お友達ママや先生達からたくさんお褒めの言葉も頂き
月那にとっては、中学校の集大成と言えるような きっと 一生 心に残る文化祭になったと思います(*^^*)

本当によく頑張っていたな!と娘の成長を感じました。

そして翌日…

文化祭ロスになる暇もなく

部活のお別れ会がありました!

久々に12人が練習着で集まっていてみんなでするゲームもこれで最後です!

バレーのゲーム前はお楽しみゲームも後輩が考えてくれていました♡

新聞から出たらダメ!ゲーム

この年は中学から始めた子が多い学年で、みんな運動神経も良くて練習熱心だったので廿日市市の【公立】では断トツに強い学年でした!

なかなか試合に出れない2年間でしたが、その中でも、誰一人欠ける事ない仲間と出会えて、夜も週4で練習に行っている時期もあり、部活の縮小や民営化の動きのある中でこういった青春が過ごせた事は本当にありがたかったと思います。

前日の文化祭に続き、バレーのお別れ会と、月那の中学校生活での2大活動が立て続けに終えた大きな2日間でした。

その後は疲れも見せずに お別れ会がなかったら出場するハズだったママさんバレーの試合の応援に向かいました(笑)

私にとっても大きな成長と感動の2日間でした(*^^*)