運動会2013
柊ちゃんと月ちゃんの運動会が
今日 なんとか開催できました
その為にレッスンの移動を
快くOKして下さった
参加者の皆さまありがとうございました![]()
夜勤明けでかけつけてくれたり
ダッシュで来て下さった
じぃじ・ばぁば・兄ちゃん
本当に嬉しかったデス![]()
園には万国旗と一緒に
園児の旗も飾られていました![]()
みんなに見守られて
月ちゃんは
かけっこや親子競技を
頑張りました![]()
かけっこ
乳児組ですけどトラックの
コーナーを走りました![]()
まだ競争というより
ニコニコ走るかわいいお年頃です![]()
親子競技は
おたまじゃくしの子ども達が
かえるの保護者のゴールまでいきました![]()
恐~いザリガニ親分も出てきて
保護者の笑いをさそいました![]()
最後は親子でかえるの体操でした![]()
恥ずかしそうな嬉しそうな
月ちゃん
初めての運動会でした![]()
柊ちゃんは ニコニコ楽しんでいた
去年とは違い
勝ちたい![]()
という気持ちがみられ
成長を感じました![]()
かけっこ・親子競技
一生懸命で
意外と身軽にこなしていてビックリ![]()
年中で親子競技ってめずらしいかなと思いますが
親からしたら とっても良い記念になり
なかなか出来ない機会を頂き
嬉しく思います![]()
おじいちゃん おばあちゃんとの
玉入れも
とってもかわいらしい姿が見られました![]()
そして、ふざけたい年頃の子ども達が
気持ちを合わせて表現する
バルーンもとてもステキでした![]()
ここの保育園の運動会は本当に
感動します![]()
特に年長児の障害物では
けっこう急な戸板のぼりがありますが
ほとんど先生は手を貸しません。
全員が登れるまで
何度も何度も繰り返します。
最後の1人になると、
先生、学年の違う子ども達まで
みんなで
『OOくん がんばれ!
OOくん がんばれ!!』
と応援します。
最後まで諦めない姿に
全然知らないお子さんでも
保護者も一丸になって応援して
やっと登れた時には
大きな拍手が巻き起こり
その日に集まった全員が
ひとつになる瞬間は
そうそう体験出来るものでは
ないと思います。
去年も今年も
ココで号泣してしまうのは私だけでは
ないんじゃないのかな?と思います![]()
今回も赤ちゃん組のかわいらしさから
幼児組のたくましい姿まで
楽しい運動会でした![]()
【おまけ】
帰りに柊ちゃんのクラスにお迎えに行き
『しゅうちゃ~ん 良く頑張ったねぇ
』
と迎えギューしようとしたママをスルーして
さっさと降りていき
さらに保護者の方と挨拶している間に
さっさと、園から出ていき
みんなと仲良く帰って行って
ママ 置いてかれちゃいました![]()
その後はみんなで
子ども達の大好きな
近所のラーメン屋さんに寄り道して
帰りました![]()






