宮島で親子教室♪
今回は宮島の福祉センターさんで
笑顔で過ごそう!イヤイヤ期からの親子の関わり方
の親子教室を開催して下さり
講師として呼んで頂きました![]()
ちょうど1年くらい前
島内で赤ちゃんが10人も生まれたので
皆さんで2回にわたって
ベビーマッサージをしましたが
その時 赤ちゃんだったお子さんも
テクテク活発に動くようになっていたり
新しいお友達もいらっしゃり
丸くなって話し合う様な
宮島ならではのアットホームな講座になりました![]()
今回のイヤイヤ期からの関わり方は
今だけでなく これからの関わり方で
意識されたら良いことをお伝えしていきました![]()
一生懸命になり過ぎると
親の思いばかり強くなって
大切に育ててあげたい子どもの気持ちが見えなくなったり
そもそも グズグズって
自分の欲求を通したいのではなくて
大好きなお母さんに
自分の欲求を知って欲しい 分かって欲しい
という思いが強いこと や
その思いを受け止めてもらえるだけで
またまた お母さんのことが大好きになったりするんです![]()
という話など 色々していきました![]()
まだ 今はこだわりが強くない時期ですが
こだわりが出だすと
自分の思いに意地をはることも 譲らないこともでてきます!
そんな時も もう!何なん![]()
なんて 真向に捉えずに
この子は こうゆう思いもあるんだな。
なんて 自分とは違う個性を持っていることを認めてあげて下さいね![]()
どうしても急いでいる時
子どもの思いに応えられない時もあると思います。
そんな時は あなたの思いは分かるけど
今は急がないといけないの。ゴメンね。
なんて 今の気持ちを言葉で伝えてあげて下さいね![]()
今回は 上のお子さんも含め
男の子は多かったですが
男の子って 本当に女親には分かりきれないことも
多いと思いますが
ついつい口を出してしまいたくなることばかりかもしれませんが
グチグチババァになってしまうかもしれませんので
私も含め 気を付けていけれたらと思いますよ![]()
個性もみんなそれぞれで ついつい気になるところばかり目がいきますが
見方を変えれば みんな素敵な性格です![]()
これから注意することもたくさん増えてくると思います。
子ども達は 悪気はないので
なんでダメなのかを繰り返し教えてあげて
怒り癖のあるママにならない様にして下さいね![]()
お子さんはママが笑ってくれているだけで
幸せなんですからね![]()
まだまだ幼いお子さんと一緒なのに 皆さん真剣にお話を聞いて下さり
本当にありがとうございました![]()
福祉市民グループの方々は
まるで親戚の子の様に
1人ひとりと 親身に関わっていらっしゃり
島外では、なかなか出来ない
素敵な子育て環境だと思います![]()
まだまだ伝えたいことがたくさんあり
短い時間では伝えきれませんが
皆さんが 少しでも笑顔で子育てが出来ることを
願っております![]()
親子教室後は
食生活改善推進委員のみなさんが手作りの
お弁当を準備して下さいました![]()
手のかかっている 栄養と愛情いっぱいの
お弁当でした![]()
最後まで宮島の皆さんの温かさにふれられる
親子教室に呼んで頂き
本当にありがとうございました![]()
また お会いできることを楽しみにしています![]()
ベビースマイルでは
育児講座やイベント講師の依頼も
承っております![]()
親子のふれあいあそび
ふれあいベビーマッサージ
赤ちゃんサイン
子どものスキンケア
イヤイヤ期の関わり方講座
までの親子の関わりの大切さを軸にした
内容になっております。
ご予約・お問い合わせは
お気軽にご連絡くださいね












