Kファミリーのイヤイヤ期講座 前編

 

今月のイヤイヤ期の上手な関わり方講座は

 

Kファミリーが参加されましたニコニコ

 

パパもお仕事まで少し時間があったので

 

参加下さいましたありがとう

 

お子さんが自我が出だしたくらいから

 

しつけ が始まってきますよね?

 

そこで 夫婦の考え方の違いから

 

ただでさえ ママも感情的になってしまう時期なのに

 

さらに 子育てしづらくなってしまう…

 

という 悪循環になってしまう家庭もあると思います泣

 

 

なので パパも少しの時間でもと

 

参加して下さり 夫婦2人で

 

同じ方向性に向けれるのは すごく良い事だと思いますラブ

 

 

講座では

 

イヤイヤ期というより まず 子どもの本来の姿を伝えたり

 

向き合い方など お伝えしていきましたニコニコ

 

そして イヤイヤ グズグズ言ってしまうのにも

 

年齢によって 理由も違っていたりします。

 

 

意外と大人が 気付かない内に

 

そう仕向けていることもあったりするんですぐすん

 

 

気付くだけでも 今後に大きな変化があると思います!

 

 

子育てに一生懸命になり過ぎてしまったから

 

子どものSOSをとらえ間違ってしまったりすることもあるんですあせる

 

 

なだめよう 応えよう しつけよう

 

とママが頑張って でも うまく出来ないと

 

実は うまく出来ない自分に対しての

 

イライラも増してしまっている事もあるんですビックリマーク

 

 

イライラしてしまうってことは

 

一生懸命 関わっている証拠でもあるんだと私は思います嬉しい

 

 

どうしても 自分では解決できないことや

 

複雑な感情がたくさんある イヤイヤ期

 

お子さんも苦しんでいますえーん

 

 

ぜひ ママやパパが 追い打ちをかけるような

 

恐い言葉がけ ではなくて

 

受け入れ態勢であって欲しいな

 

と思いますスキ

 

 

だけど なんでも大人が我慢するってことでもないと思いますニコ

 

ママにも感情があるし

 

子ども達が思うようにかまってあげれない時もありますが

 

気持を伝えていく習慣もつけて欲しいなと思いますニコニコ

 

 

 

たくさんお話していった前半部分

 

 

後半部分はパパもMちゃんも一緒に

 

家族全員で参加してくれるそうです♪*

 

 

かいつまみの文章では伝わりにくいと思いますが

 

Kファミリーが 笑顔で過ごせる時間が増えると良いなと思います嬉しい

 

 

今の内から 子育てにとって

 

大切なことを 気にかけていくのと

 

気付かずに過ごしていくのは

 

大きくなった時に 絶対に大きな差が出ると思いますピンクハート

 

 

それが お友達との良好な関係にも繋がっていきますよハート

 

 

交友関係 社会性 協調性

 

これから 子ども達に求められることは

 

一生懸命勉強して

 

算数の計算がちゃんと出来る 漢字がきちんとかける

 

ではなくて こういった部分だそうですお~

 

それには 幼少期の良い親子関係がどうしても必要になってくるのですハート

 

長くなりそうなので また 今度お伝えしますねかお

 

 

 

 

 

毎日がイライラして

つい子どもに当たってしまい

反省する日々を繰り返している方へ

 

笑顔で過ごそう!

イヤイヤ期・反抗期の

上手な関わり方教室

 

 

お子さんに上から押し付ける

言葉がけをしていませんか!?

 

お子さんを1人の人として

対応していますかニコニコ??

 

 

子どもでも大人と同じで

自分の思いを しっかり持っていますよニコ

 

イヤイヤ期の子育てに疲れを感じていたら

 

イヤイヤ期はとっくに卒業はしているけど

子どもさんと良好な関係が気付けない方

 

キツイ言葉をかけた後に

後悔する事があるようでしたら

 

褒めることより

怒ることが増えてきたら

 

ぜひ学んでみて下さい!!

 

私もこんな考え方をするようになったら

 

グッと子育てが楽になり

 

子ども達がさらにかわいくなりましたよハート

 

基本一日講座なのでお忙しい方にはピッタリですOK<
/p>

 

きっと気分転換にもなると思いますし

 

思ったより簡単なことだったりするので

 

なんだか変われそうルンルン

 

そんな気がしてくると思いますウインク

 

詳しくはホームページ ご覧下さいクリック 

 

ご予約・お問い合わせは

メールでも受け付けていますメール

 

 

お気軽にご連絡くださいね

 

ロゴ 
樽岡 かおり