イヤ期に繋げていく赤ちゃんサイン ダブルHちゃん最終回レッスン!
今回はダブルHちゃんの
サイン教室
最終回でした![]()
初めて ベビーマッサージで出会ってから
もう1年半経つね![]()
Hちゃんは2歳になったので
みんなで歌ってお祝いして
Hちゃんから気持ちのこもった
プレゼントをもらっていました![]()
ずっと サインをしていた
Hちゃんはすっと遊びに入ってくれました![]()
すごく久しぶりのHちゃんは
少し 緊張気味でしたが
ママが楽しそうに遊んで誘ってくれました![]()
するとHちゃんも 上手に遊べました![]()
高く積むって 力加減がすごく難しいのですが
そういった 遊びの
力のコントロールから 物をそっと扱う
小さな赤ちゃんに優しく接する
など 『優しさ』 の面を育てることにも繋がります![]()
優しいお子さんに育って欲しいですよね![]()
![]()
大人の言葉がけも
『ダメじゃ~ん! もう何しよん?』
などと ついついマイナスな声をかけを
してしまいがちではないですか?
特に 言葉が達者になってくると
どんどん 大人側の言葉がけが
雑になってくるんですよね
?
改めてサインのやり取りしてみたら
お子さんも 聞き入れが良くなったりしますよ![]()
いつまでも その気持ちを大切にして欲しいです![]()
お片付けもとっても上手でした![]()
あれ?まだあった ブロックから
出て来た 飛び出すカエル達![]()
パッチンかえるを作ってみることにしました![]()
シール剥ぎがお得意のHちゃんと
触感がイヤだよ~のHちゃん
だけど ジロジロはとっても上手に出来ました![]()
サインを添えながら イヤ期の反応にも対応していけれたら
と思っていたら
事前にイヤ期の講座を受けていたこともありますし
ママも上手にお子さんの気持ちを尊重して
落ち着いて声かけも出来てるので
そんなにグズることもなく
とっても おりこうさんな2人でした![]()
今のお2人なら きっと
上手に 乗り越えられそうですね![]()
イヤ期に つまづいた時は
コミュニケーションは あえての サイン
怒る ⇒ いけないことを教えてあげる
たくさん 共感してあげる
ちょっと待ってあげる
とりあえず この4つでなんとかなりますよ![]()
その後も 美味しく楽しく盛り上がる時間を
本当にありがとうございます![]()
私たち3人が揃ったら 一晩くらい語れそうでした![]()
何よりダブルHちゃんの2人の成長した姿
関わり合う姿が本当にかわいくて
最後まで かわいい
かわいい2人でした![]()
これからも 仲良く 笑顔で
大きくなっていけれることを 願っていますね![]()















